運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
104件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2013-06-13 第183回国会 参議院 環境委員会 第11号

環境基本法においては、放射性物質による環境汚染防止のための措置原子力基本法等関係法律に委ねておりましたが、昨年成立した原子力規制委員会設置法により、環境基本法改正され、原子力基本法等に委ねる旨の規定が削除されました。このため、現在では、放射性物質による環境汚染防止のための措置環境基本法対象とされております。  

石原伸晃

2013-06-13 第183回国会 参議院 環境委員会 第11号

これまでは、放射性物質による環境汚染防止するための措置については原子力基本法等法律対応を委ねてきました。ある意味原発事故原子力施設内だけを想定したものであって、施設外放射性物質の飛散などを想定をしていなかったからだと思います。しかし、現実には、震災により大気中に放射性物質が飛散するという事態となってしまいました。

中原八一

2013-06-12 第183回国会 参議院 本会議 第26号

従来、環境基本法では、放射性物質による環境汚染防止するための措置について、原子力基本法等法律対応を委ねてまいりました。  しかし、東電福島第一原発事故により放射性物質による環境汚染が生じ、現在も、福島県全体では十五万人を超える方々が故郷を離れ、避難生活を続けています。福島県など広範な地域で、子供たちやその御家族など、多くの方々放射性物質の不安の中での生活を余儀なくされています。

小見山幸治

2013-06-12 第183回国会 参議院 本会議 第26号

環境基本法においては、放射性物質による環境汚染防止のための措置原子力基本法等関係法律に委ねておりましたが、昨年成立した原子力規制委員会設置法により、環境基本法改正され、原子力基本法等に委ねる旨の規定が削除されました。このため、現在では、放射性物質による環境汚染防止のための措置環境基本法対象とされております。  

石原伸晃

2013-05-21 第183回国会 衆議院 環境委員会 第11号

環境基本法においては、放射性物質による環境汚染防止のための措置原子力基本法等関係法律に委ねておりましたが、昨年成立した原子力規制委員会設置法により環境基本法改正され、原子力基本法等に委ねる旨の規定が削除されました。このため、現在では、放射性物質による環境汚染防止のための措置環境基本法対象とされております。  

石原伸晃

2002-12-10 第155回国会 参議院 経済産業委員会 第12号

そして併せて、木村知事のお考えやその後の国会での審議等を踏まえて幅広く議論をし、国民原子力行政に対する信頼の回復を図っていくことが大切であるとの考え方を述べさせていただいたところでありまして、それからまた、もう一つの御要望である原子力立地道県と国との立場原子力基本法等に位置付けることに関しては、細田科学技術政策担当大臣から、原子力立地道県と国との相互理解意思疎通を図りまして、幅広く検討していく

平沼赳夫

2002-02-20 第154回国会 参議院 憲法調査会公聴会 第1号

例えば、原子力発電所立地をめぐって行われております住民投票がございますが、あれは原子力基本法等に基づく国のエネルギー政策に対する住民意思表示という性格を持っております。つまり、すべての市町村に原子力発電所を設けるということが一般法として規定しておるならばともかく、国の持っているエネルギー政策特定の自治体において実現するという形で原子力発電所立地計画が立てられていく。

池上洋通

2001-10-26 第153回国会 衆議院 環境委員会 第2号

我が国といたしましては、今後とも、地球温暖化対策に関する基本方針、これは平成十一年の四月九日に閣議決定をされましたけれども、そこにおきまして、「原子力開発利用については、原子力基本法等に基づき、放射性廃棄物処理処分対策等を充実させつつ、安全性確保前提として、国民的議論を行い、国民理解を得つつ進める。」とされておりまして、これに沿って温暖化対策を進めてまいる所存でございます。

川口順子

2001-06-18 第151回国会 参議院 決算委員会 第4号

日本温暖化対策における原子力位置づけでございますけれども、平成十一年に閣議決定をされました地球温暖化対策に関する基本方針というのがございまして、その中で原子力につきましては、原子力開発利用については、原子力基本法等に基づき、放射性廃棄物処理処分対策を充実させつつ、安全性確保前提として、国民的議論を行い、国民理解を得つつ進めるというふうにされております。  

川口順子

2001-05-18 第151回国会 衆議院 環境委員会 第10号

それから、原子力についてのことでございますけれども、我が国温暖化対策において原子力はきちんと位置づけをされておりまして、それは、平成十一年の四月に閣議決定をされた「地球温暖化対策に関する基本方針」ということで、文章を引用させていただきますと、「原子力開発利用については、原子力基本法等に基づき、放射性廃棄物処理処分対策等を充実させつつ、安全性確保前提として、国民的議論を行い、国民理解を得つつ

川口順子

1999-04-07 第145回国会 参議院 決算委員会 第3号

だが、このたび中央環境審議会環境庁長官に出した答申の基本方針の中では反対意見を考慮したのか、「原子力基本法等に基づき、放射性廃棄物処理処分対策等を充実させつつ、」、まだあるんですけれども、「安全性確保前提として、」、まだあるんですね、「国民的議論を行い、」、終わったかと思ったら、さらに「国民理解を得つつ」、これだけうんと回りくどく言って、最後は「進める」と、こうあるわけですね。  

加納時男

1997-02-21 第140回国会 衆議院 外務委員会 第2号

池田国務大臣 先ほど原子力基本法等についての御議論がございました。これについては私は所管外でございますけれども、ただ、今回の件について考える場合には、こういった別の角度から見なくてはいけないんだろうなと思います。  一般国際法上、接受国の同意を受けて駐留する外国の軍隊は、特段の、別段の合意のない限り、当該受け入れ国接受国一般法令に従う必要がない、こうなっております。

池田行彦

1997-02-21 第140回国会 衆議院 外務委員会 第2号

特に大事な点を申し上げれば、平和利用以外の目的にはこれを使ってはならないということですから、当然この原子力基本法並びに今申し上げた、これは長いので等ということでまとめますが、原子力基本法等法律によれば、劣化ウラン弾日本でつくることはできないという結論になりますが、それを確認していただきたい。

秋葉忠利

1996-06-14 第136回国会 参議院 科学技術特別委員会 第7号

原子力安全委員会の役割は、原子力基本法等に基づきまして、安全確保のための規制政策、それから核燃料物質及び原子炉安全規制、さらには原子力利用に伴う障害防止基本等に関しまして「企画し、審議し、及び決定する」こととなっております。  また、行政庁原子炉施設設置許可等を行う場合には、原子炉等規制法に基づきまして、原子力安全委員会意見を聞きましてこれを尊重することとされております。  

都甲泰正

1996-06-12 第136回国会 衆議院 厚生委員会 第28号

環境基本法において、放射性物質等については原子力基本法等関係法律の定めるところによるものとされております。環境関係の諸法はすべてこの整理に従っているわけでございます。  廃棄物処理法においても、放射性物質及びこれによって汚染された物は、廃棄物の定義から除外されており、この法律による規制対象外とし、原子力基本法等の他の法律規制にゆだねることとされております。

小林秀資

1994-06-23 第129回国会 参議院 外務委員会 第5号

政府委員平田米男君) 我が国非核原則を堅持している、またNPTあるいは原子力基本法等によりまして平和目的原子力利用は限定をしているということはもう明らかでございまして、しかもIAEAフルスコープ措置によりまして厳格な査察を受けているわけでございます。したがいまして、こういう事実から我が国が疑惑を持たれるようなことがないと私どもは信じております。

平田米男

1992-12-07 第125回国会 参議院 外務委員会 第1号

これまでの国際的検討の結果、結論といたしましては、プルトニウム平和利用を含めて核物質平和利用は、そのしかるべき核不拡散上の措置をきちんととれば核不拡散目的と両立するという考えになっておりまして、我が国プルトニウム平和利用非核原則を初め平和利用に徹するということを原子力基本法等でも明確にした上で、IAEAとの保障措置もきちんと受け入れてやっているわけでございますが、御指摘のとおり、核不拡散

須藤隆也

1991-03-13 第120回国会 参議院 科学技術特別委員会 第3号

政府委員村上健一君) 原子力安全委員会は、先生御案内のとおり、昭和五十三年両院での御審議によりまして、原子力基本法等改正によりまして創設されました国家行政組織法上の八条の機関でございまして、行政庁から離れて中立的な立場から原子力安全規制をつかさどっておる八条機関でございます。

村上健一

1988-05-11 第112回国会 参議院 科学技術特別委員会 第6号

したがいまして、今回の改正におきましても、原子力基本法等とのバランス上こういったものを政令で定めることとしたものでございます。  なお、特定核燃料物質種類及び区分を定める政府令では、核物質の防護に関する条約で規定されている核物質種類区分をそのまま定めるということでございまして、何ら変更を加える意図は現在持っておりません。  

石塚貢

1987-05-25 第108回国会 参議院 科学技術特別委員会 第3号

これは、御存じのように今から約二十年前に、宇宙開発委員会設置法ができたときの衆参両院附帯決議に、宇宙開発基本方針というものを平和利用あるいは民主的なあるいは公開の原則で、そういう方針を決めて、そしてまた、年に一回は国会にも宇宙開発の状況を報告する、現在原子力基本法等はそういう形になっているわけでありますが、そういう基本法をつくれということをこの当時の国会決議でも決められておるわけで、現在は基本法

塩出啓典